2013-01-01から1年間の記事一覧

array to hash

こう教わった(マニュアル?) Hash[*keys.zip(values).flatten]でも、これでも動くじゃん。いつの間に? Hash[keys.zip(values)]一度こっちを見てしまうと、一つ目のはもう目にしたくない感じ。

玄箱

玄箱Pro関連のリンク集 もう使ってないけど、また必要になったときのためにhttp://applelife100.blogspot.com/2008/12/mac-os-x-1.html http://d.hatena.ne.jp/tunefs/20090416/p1 http://www.debian.org/ports/arm/ http://www.eleki-jack.com/Kurobox-pro2…

バイオインフォマティシャンの解析センス

身近なデータ解析プロジェクトで、うまく行ったケースとそうでないケースを見比べてみると、 印象として、解析にセンスがあるか無いかの違いかなと思えてくる。 うまく行ったケースは、このアイデアいいねといえるものが一つ入っている場合が多い。 それはモ…

*[computer]Dynabookをこえるもの?

http://enchantmoon.com/ めっちゃかっこいい。大人に買わせて飽きたら子供のおもちゃにさせるという発想もいい。 本当は子供に使わせたいんだけど、それでは買ってくれる人がいないから、こういう戦略はかしこいし、いやみがない。 買いたいところなんだけ…

AMS, ダークマター

ダークマターのニュースを見ていると、どこかで聞いたことのある装置、AMS。 実は、見に行って打ち上げられなかったスペースシャトル(STS-134)で打ち上げられた装置だった。 STS-135はたしか大きなミッションはなかったはずなので、スペースシャトルの最後の…

Paperman

http://wired.jp/2013/02/04/disney-paperman-online/ CG+手書きの新手法だそうです。ストーリーは良い感じ。 この手の話を見ると新海監督とかを連想してしまう。 手法の方は、そんなに新しいんでしょうか?例えば、吉浦監督のイヴの時間とか。 とも思ったけ…

最近のロボット

これすごい、http://www.youtube.com/watch?v=Qqz28b6SLzQ と思ったら、カクタスのOS V-Sidoでした。もちろんカクタスではこんな素早い動きは無理でしょうけど。 どうすごいかというと、希望する動きをしつつ倒れないために必要な姿勢を物理エンジンを使って…

よい検定、わるい検定

R

この二つの解説は非常に分かりやすい。 http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/BF/index.html http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/BF/sankouzu.html 2群はwelchのt検定、3群はoneway.test(ANOVA(aov)はNG)が良いとのこと。なるほど。 一つ気になるのは…

pwrakeの始め方

rakeを並列化するpwrakeの開発がいつのまにかpwrake2からpwrakeに戻っているみたい。 しかも、gemでインストールできるようになってる。 gem install pwrake pwrake -j でほとんどのRakefileは動くと思う。 環境変数を使っている場合には、pwrake_conf.yaml…